MENU

トラック運転手の僕が出勤前に「心構え」を意識するようにした結果

■トラック運転手の僕が出勤前に「心構え」を意識するようにした結果

「心構え」とは、「物事に対処する心の準備・覚悟」のことで、僕が出勤前に心構えを意識するようになった結果「トラブルが激減」「気力が高まる」「集中力がアップ」「会社や荷主からの信頼度がアップし評価もアップした」このようなメリットだらけの効果があります。現在も毎日出勤前に、「心構え」を意識しているので、毎日効果を実感しています。

■たった「一文」でも効果がハッキリ実感できる

僕の場合は、

「絶対に事故を起こさない」
「リフト操作時に絶対に荷物を倒さない」
「絶対に寝坊しない」

主に上記3つの内、どれか一文を、夜寝る前や、出勤前、リフトに乗る前、などに意識
するようにしています。全部を毎日心がけて行動をしていますが、「寝過ごしそうだな・・・」とか「連休明けで気が緩んでいるとき」「荷物が多く出焦っているとき」など、状況に応じで、気を引き締めたいときとかに、3つの内どれか一文を、心の中で強く「絶対に〇〇しないぞ!」と意識するようにしています。

たった一文であっても、自分で決めた内容で、気持ちを込めて強く意識することで、ハッキリと効果は実感できます。逆に、会社で決められたマニュアルであったり、誰かが決めた内容の場合などは、自分で決めた一文と比べると、「ただ読むだけ」という軽い感じになってしまうので、効果が少ない感じがします。

たった一文でも強く心を込めて意識することで、「目覚まし時計が鳴る前に目が覚める」「リフト操作時に集中力がアップする」「トラックの運転が安全運転になる」など様々な効果がハッキリと実感できます。

■「心構え」を意識することで気が引き締まり集中力がUPする

・長期連休後の初出勤の日
・休憩後のスタート時
・出勤前の体が温まっていない状態
・体が疲れているとき

普段の日常でも自分で考えた「心構え」を意識することで効果は実感できますが、上記のようなトラブルが起きやすいタイミングの際は「心構え」を意識することで、気が引き締まり、集中力がグッとアップするので、トラブルを防ぐ効果は絶大です。

上記の例は、僕の実際にトラブルが起きやすいタイミングの一例なのですが、こういうトラブルが起きやすいタイミングや気が緩んでいるタイミングで「心構え」を強く意識してから仕事をスタートすることで、トラブルが激減しました。

以前の僕は、気が緩んだ状態で仕事をスタートして車両事故を起こしたり、荷物を破損させたりといったトラブルを起こしていました。当然、弁償することになり金銭的なダメージもありましたり、会社や荷主からの信頼度も大きく低下したりもしていました。

■まとめ

「心構え」を意識することで、トラブルを防ぐ効果は絶大ですし、仕事のモチベーションもアップし、気力も集中力もアップします。結果的にトラブルが減り、しっかりと仕事をこなすことができるので、会社や荷主からの信頼度も高くなりメリットだからけです。

たった一文を意識するだけで、効果がハッキリ実感でき良いことだらけなので、ぜひ実践してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次